12月22日(日)、CFCの今年最後の活動、蹴り納めをしました。
ガールズは、10分ハーフの親子対決からのプレゼント交換、そして炊き出しのカレーを食べて終了です。
メインイベント(?)の親子対決は、子供たちVS保護者&コーチの勝負。
普段は試合中「走れー!」とか、「何番マーク!!」とか言っているコーチや保護者ですが、実際自分たちがゲームをすると、ちょっとしたパスに追いつけないわ、すぐ足がもつれるわ、トラップ時にガチャガチャしてすっころぶわ(小林コーチ2回)で、こういうイベントのたびに子供に偉そうなことを言えないなと感じます。子供たちはよく走っていますね。本当に尊敬です

また、子供達も普段の試合と違って、保護者と試合することがとても楽しそうで、ほんとにみんな笑顔!!
親子ともどもこんな幸せな時間はないですね。
普段はヘロヘロになる10分ハーフがとても短く感じました。









続いて、子供たちのメインイベントのプレゼント交換!!
1年から3年、4年から6年、そして女の子とそれぞれ輪になってサンタさんからプレゼントを配られるのを待ちます。
「配り終わるまで目瞑ってて!目開けたらプレゼントもらえないかもよ〜」と言われた子供達は必死に目を瞑っています(笑)
みんなに配り終えて、カウントダウン5,4,3,2,1、目を開けてー!といった瞬間、ものすごいスピードでプレゼント確認する子供達

みんなそれぞれ、どんなものだったーと報告会。子供たちの笑顔がはじけます

それを見ている保護者、コーチのこぼれる笑顔もとても印象的でした。


プレゼント交換が終わると、3,4年生のガールズは学年の方の親子大会、2年生以下のガールズは炊き出しのカレーを食べます。
毎年思いますがCグラで食べるカレーはほんとに美味しい!!
子供達はおかわり続出。ほんとに美味しいもんね。たくさんおかわりするよね。
3年、4年のガールズも学年の親子大会が終わった後、もちろんカレー。


こうして、復活ガールズの1年が終了しました。
今年1年、自分含めて駆け出しのガールズでしたが、なんとか年末を迎えることができました。これもたくさんの方々の協力があってこそのことだと思っています。
越コーチ、永嶋コーチ、新開コーチ、冨田コーチ、石川コーチ、いつもブログにコメント頂ける6年吉野コーチ、各学年のコーチ、温かく見守って頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来年もよろしくお願いいたします。
来年もエンジョイガールズ!!(ダサい)よろしくお願いします!!!
