2020年12月08日

ガールズ 磯辺FC TM

ガールズコーチの高橋です。

12月6日(日)、磯辺FCさんにお声がけ頂き、トレーニングマッチに参加してきました。
コロナ禍による活動自粛からの久々の遠征。最近入った子については初めての対外試合!!
若干、行きの車からテンション高めです。

1.jpg

今回の練習試合は磯辺FCさん、そるとばーんずレディースJr.さんと3チーム総当たりです。
それぞれ3回ずつ対戦出来て6試合戦いました。

2.jpg

今回は、4年生いろは・みわ、3年生さき・あい、はるね、マアヤ、1年らん、はる、ゆうこの計9名。
久々の試合、みんなテンション高い!!どうなりますか。

5人制、6人制で試合したため、当然全員が先発できるわけではありません。
みんなそのことをわかってるので、「出たい!」「出たい!」「出たい!」と体育館中に響き渡る絶叫(笑) もちろんみんな順番に試合に臨みました。

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

10_2.jpg

11.jpg

12.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

写真見ててもよくわかりますが、みんな本当に楽しそうにサッカーをしています。
しかも笑いながらもふざけてるわけでは無くちゃんと戦っていました。試合が楽しくて仕方ないといった感じ。
それだけでコーチとしては大満足です!!

今回セッティングして頂いた磯辺FCさん、ご相手頂いたソルトバーンズさん、すごく有意義な時間を過ごせました。心より感謝いたします。

そして、CFCの保護者の皆様、応援ありがとうございました。
久々の遠征で楽しかったですね。
今後もCFCガールズ活動を楽しくやっていければと思います。
応援よろしくお願いします!!
posted by ガールズ担当コーチ at 23:06| Comment(3) | 日記

2019年12月22日

ガールズ 12/22 CFC蹴り納め

ガールズコーチの高橋です。

12月22日(日)、CFCの今年最後の活動、蹴り納めをしました。
ガールズは、10分ハーフの親子対決からのプレゼント交換、そして炊き出しのカレーを食べて終了です。

メインイベント(?)の親子対決は、子供たちVS保護者&コーチの勝負。
普段は試合中「走れー!」とか、「何番マーク!!」とか言っているコーチや保護者ですが、実際自分たちがゲームをすると、ちょっとしたパスに追いつけないわ、すぐ足がもつれるわ、トラップ時にガチャガチャしてすっころぶわ(小林コーチ2回)で、こういうイベントのたびに子供に偉そうなことを言えないなと感じます。子供たちはよく走っていますね。本当に尊敬ですぴかぴか(新しい)
また、子供達も普段の試合と違って、保護者と試合することがとても楽しそうで、ほんとにみんな笑顔!!
親子ともどもこんな幸せな時間はないですね。
普段はヘロヘロになる10分ハーフがとても短く感じました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

14.jpg

13.jpg

7.jpg

続いて、子供たちのメインイベントのプレゼント交換!!
1年から3年、4年から6年、そして女の子とそれぞれ輪になってサンタさんからプレゼントを配られるのを待ちます。
「配り終わるまで目瞑ってて!目開けたらプレゼントもらえないかもよ〜」と言われた子供達は必死に目を瞑っています(笑)
みんなに配り終えて、カウントダウン5,4,3,2,1、目を開けてー!といった瞬間、ものすごいスピードでプレゼント確認する子供達グッド(上向き矢印)
みんなそれぞれ、どんなものだったーと報告会。子供たちの笑顔がはじけますわーい(嬉しい顔)
それを見ている保護者、コーチのこぼれる笑顔もとても印象的でした。

8.jpg

9.jpg

プレゼント交換が終わると、3,4年生のガールズは学年の方の親子大会、2年生以下のガールズは炊き出しのカレーを食べます。
毎年思いますがCグラで食べるカレーはほんとに美味しい!!
子供達はおかわり続出。ほんとに美味しいもんね。たくさんおかわりするよね。
3年、4年のガールズも学年の親子大会が終わった後、もちろんカレー。

10 (2).jpg

11.jpg

こうして、復活ガールズの1年が終了しました。


今年1年、自分含めて駆け出しのガールズでしたが、なんとか年末を迎えることができました。これもたくさんの方々の協力があってこそのことだと思っています。
越コーチ、永嶋コーチ、新開コーチ、冨田コーチ、石川コーチ、いつもブログにコメント頂ける6年吉野コーチ、各学年のコーチ、温かく見守って頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来年もよろしくお願いいたします。

来年もエンジョイガールズ!!(ダサい)よろしくお願いします!!!

12.jpg
posted by ガールズ担当コーチ at 21:45| Comment(0) | 日記

2019年12月17日

ガールズ 12/14 白井FCカップ

ガールズコーチの高橋です。

12月14日(土)、白井FCさんにお声がけ頂き、白井FCカップに出場してきました。

今回は、4年生るきな、3年生いろは・みわ、2年生さき・あい、年長はるの計6名。
今大会のレギュレーションは10分ハーフの8チーム総当たりなので全部で7試合です。
4コートあるのでお昼休みはありますが、7試合連続となります。
今回も上級生相手に頑張ってきます!!

1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG

7.JPG

8.JPG

9.JPG

10.JPG

11.JPG

12.JPG

13.JPG

14.JPG

15.JPG

低学年が多いCFC。10分ハーフで7試合連続は経験したことがない中、ものすごく頑張ってました。
今までと同じくらい自分を出せた子、今までより自分を出せた子、上級生を相手に点はたくさん取られちゃったけど、みんな本当に一生懸命戦ってました。

子供達にとっては、正直悔しいこともたくさんあったと思うけど、それを自分の中で消化して、これからの練習に活かしていければなぁと思います!
でも大会が終わった後の顔を見たら、みんな楽しそうにサッカーをしているのがよくわかりました。

16.JPG

本当に大きい子相手に怯まずよく戦いました。エライ!!!

今回の大会も全チームにトロフィーを準備して頂けたり、参加賞が配られたり、ガールズの心をつかんだ、愛情たっぷりの素晴らしい大会でした。
白井FCの関係者の皆様に心より感謝いたします。

また、お手合わせ頂いたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

そして、CFCの保護者の皆様、応援ありがとうございました。
また、帯同して頂いた永嶋コーチ、石川コーチ、ありがとうございます!子供たちが安心して戦っていました。(反応はツンデレでしたけどね)

まだ復活して1年に満たないCFCガールズチームは、小さい子が多いので今後も上級生相手に戦うことが多いですが、この経験がいつの日か懐かしく、頼もしいものになると思います。コーチ陣も子供達に負けずに子供達と楽しみながら、頑張っていきたいと思います。
posted by ガールズ担当コーチ at 14:24| Comment(1) | 日記

2019年09月24日

ガールズ 9/22 ヴェールカップ

ガールズコーチの高橋です。

9月22日(土)、ヴェール誉田FCさんにお声がけ頂き、ヴェールカップに出場してきましたサッカー
CFCは低学年&初心者で戦うガールズBに参加させて頂きます。

今回は、4年生1名、3年生2名、2年生1名、1年生1名、年長3名の計8名手(グー)

ヴェールカップでは、コーチのベンチ入りは無しのルールとなっており、準備運動から、試合のメンバー、交代のタイミングなど全部選手だけで行います。

DSC_0904.JPG

DSC_0910.JPG

5チームの総当たり戦。10分一本、各チーム2回ずつ対戦の計8試合です。
3年生を中心に皆で話し合って、試合に臨みました。
コーチも保護者もコートから少し離れたところで子供達を見守ります。

DSC_0920.JPG

DSC_0921.JPG

DSC_0924.JPG

DSC_0928.JPG

DSC_0973.JPG

DSC_0959.JPG

DSC_0952.JPG

DSC_0998.JPG

DSC_0094.JPG

DSC_0164.JPG

DSC_0097.JPG

DSC_0157.JPG

DSC_0170.JPG

DSC_0143.JPG

VS ヴェール誉田FC 0-3
VS 成田SSS 0-2
VS Jホグワーツ 0-3
VS 交進FC 3-0

VS ヴェール誉田FC 0-6
VS 成田SSS 0-5
VS Jホグワーツ 0-6
VS 交進FC 1-0

小さい子が多いCFC。10分一本の試合はなかなかハードだったと思いますが、よく頑張りました。
何より皆が楽しそうにサッカーをしているのがとても嬉しかったですexclamation

スピードガンコンテストが行われたり、じゃんけん大会があったり、すべてのチームにトロフィーを準備して頂けたり、随所に愛情が感じられる素晴らしい大会でしたぴかぴか(新しい)
ヴェール誉田FCの関係者の皆様に心より感謝いたします。

また、お手合わせ頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

そして、本日ご協力いただいた4年生の石川コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。

ガールズも少しずつ試合が増えてきています。試合ごとに成長する子供達に負けずに、コーチ陣も子供達が楽しくサッカーができるように頑張っていきたいと思います。



↓スピードガンコンテスト

DSC_0033.JPG


みんなよく頑張った!

line_19797539270415.jpg





【番外編】
ブルーシートチャレンジ!!
遠征用のブルーシートを何秒でたためるか。
今回のチャレンジャーはコーチのコッシー&ナガシー!

どんな記録が出るでしょうか??

1569277582185.jpg

なんと20秒88!!!
かなり早いのではないでしょうか。

でも、ちゃんとたためているかな?

1569277579876.jpg

・・・・ふらふらふらふら
これは子供がやっていたら怒られるレベルでは。。?
急いでもちゃんとたたみましょうね。
posted by ガールズ担当コーチ at 15:59| Comment(2) | 日記

2019年09月16日

ガールズ 9/14 FC幕西TM

ガールズ復活から半年が過ぎ、新しいメンバーも迎えることができましたわーい(嬉しい顔)
定例に参加する人数も増え、ますます勢いが増すガールズグッド(上向き矢印)
今回は待ちに待ったCグラでのTRM。FC幕西さんにお越し頂きましたサッカー

CFCは、4年生1名、3年生1名、2年生4名、1年生1名、U6が3名の計10名で参加。
来週のヴェールカップに向け、子供たちだけで出場メンバーや役割を決めて試合に臨みます。

DSC_0756.JPG

DSC_0763.JPG

DSC_0765.JPG

DSC_0771.JPG

DSC_0837.JPG

DSC_0894.JPG

DSC_0782.JPG

DSC_0846.JPG

DSC_0860.JPG

DSC_0826.JPG

DSC_0863.JPG

DSC_0823.JPG

DSC_0879.JPG

DSC_0897.JPG

U6の子達も大きなお姉さん相手に怯まず、向かっていきました。
下の子をフォローし、引っ張っていく小学生たち。

始める前は試合を怖がっていた子もいましたが、試合の楽しさも味わってくれたと思います。

今月はまだまだ試合が控えていますexclamation
楽しんでいきましょう。

今回起こし頂いたFC幕西の皆様、本当にありがとうございました!
また、会場の設営にご協力いただいた保護者の皆様、コーチの皆様、ありがとうございました。
posted by ガールズ担当コーチ at 21:46| Comment(3) | 日記

2019年06月19日

ガールズ 磯辺FCベイフラワーズ TRM

新入部員2人を迎えて、ますます賑やかになったガールズるんるん

6/16、磯辺FCベイフラワーズさんにお誘いいただき、TRMに参加してきました!
今回は体育館での試合です。

参加チームは磯辺FCベイフラワーズ、交進FCとヴェール誉田の合同チーム。

CFCは
3年生2人、2年生2人、1年生1人、年長3人
の計8人で参加しました。

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0014.jpg

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0011.jpg

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0029.jpg

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0026.jpg

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0031.jpg

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0008.jpg

vs ヴェール誉田&交進FC 0 - 0
vs 磯辺FCベイフラワーズ 1 - 1
vs ヴェール誉田&交進   0 - 0
vs 磯辺FCベイフラワーズ 0 - 6
vs ヴェール誉田&交進 1 - 1
vs 磯辺FCベイフラワーズ 0 - 5
vs ヴェール誉田&交進 0 - 1

ガールズ復活から、約4ヶ月。
はじめての試合ではお互いの名前を呼ぶのも恥ずかしそうだった子供達でしたが、
メキメキ成長していますexclamation

みんなよく走り、よく蹴りました!
年長組3人も、大きなお姉さんたちに囲まれながらも、恐れずにボールを追いかけていました手(グー)

選手もコーチも保護者も皆、笑顔で帰宅わーい(嬉しい顔)
まだまだこれからです!

2019616 磯辺FCベイフラワーズTRM_190619_0019.jpg

今回お誘いいただきました磯辺FCベイフラワーズの関係者の皆様、対戦していただいた交進FC、ヴェール誉田の皆様、本当にありがとうございました!

そして、ガールズの活動を見守ってくださり、温かい応援を送ってくださるスタッフや保護者の皆様も、本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します!
posted by ガールズ担当コーチ at 18:19| Comment(2) | 日記

2019年03月20日

ガールズ始めました!冷やし中華はまだ!

先日磯辺さんにお誘いいただき、
ベイフラワーズカップに参加してきました!
EB81A583-A3F9-4C01-8341-1D7536039770.jpeg
CFCガールズは3年生以下の部で参加!
と言っても、2年生2人 1年生3人 幼稚園2人
3年生はいません…

しかし、みんな頑張りました!
F9231451-22D8-42BD-ABDE-6AAB9CDC5E79.jpeg20AC4C21-0CA0-45FA-8C75-700BF866889C.jpeg4A53124F-DF2A-49C8-A445-B9B831EB76E3.jpegB68B1DA2-F138-4A08-808C-1C01906EA8F2.jpeg4D82E6A0-811A-44F0-8682-25A8B961E022.jpeg9D4EFDC2-0BCD-49B6-ADFE-EFC52D522D64.jpegEDF76B14-13E9-4649-9C9B-BEF5D0DA4D8E.jpeg

2019/3/17(日)磯辺ベイフラワーズカップ

第2試合    VS(バーサス)  かずさフラワーズ
      
                   0−6

第4試合    VS(バーサス)  アミーズ

                   0−0

第6試合    VS(バーサス)   磯辺ベイフラワーズ

                   4−1

                   

第8試合    VS(バーサス)  LC成田

                   2−3

結果は関係ありません!
まだ始めたばかりだもんにこにこ

サッカーを楽しくサッカー
サッカーを好きになってくれたら嬉しいですにこにこ

仲間を思いやるチームにしていきたいなサッカー
技術もしっかりね(笑)

今回お誘いいただき磯辺FCの関係者の皆様
一緒にサッカーをしてくれた仲間たちに感謝です。


93C30552-736F-48E0-914B-6D2B7D0A6BEB.jpeg
posted by ガールズ担当コーチ at 13:56| Comment(3) | 日記

2016年03月21日

201603卒部式ガールズ

image.jpegimage-487db.jpegimage-15b78.jpegimage-50753.jpegimage-d1c95.jpegimage-32a83.jpegimage-501ba.jpegimage-eeaf8.jpegimage-2dd4d.jpegimage-5063e.jpegimage-86c0f.jpegimage-6591f.jpegimage-b3025.jpegimage-c61a4.jpegimage-2c1f3.jpegimage-73b95.jpeg
posted by ガールズ担当コーチ at 15:34| Comment(255) | 日記

2012年04月07日

CFCガールズ活動開始!!

4月1日よりCFCの女の子のチームぴかぴか(新しい)『CFCガールズ』ぴかぴか(新しい)が活動開始しましたわーい(嬉しい顔)

初日の練習にはU−6から5年生までの8人が参加となりました手(チョキ)
ガールズ初顔合わせということでまずは自己紹介。カラオケいきなりでみんなちょっと緊張してたかなあせあせ(飛び散る汗)
練習は最初しっぽ取りで軽く体を動かして、その後はボールを持って走ったり、
キャッチボールをしたりと少しずつボールに慣れるようにしましたサッカー

P4013762.JPG P4013768.JPG P4013772.JPG P4013779.JPG P4013788.JPG P4013790.JPG  

ボールを蹴る練習もして、最後はコーチ達も入ってミニゲームをやりました手(グー)
子供たちはみんな頑張ってボールを追っかけてましたねダッシュ(走り出すさま)

P4013791.JPG P4013792.JPG P4013794.JPG P4013799.JPG P4013801.JPG 

今後もみんながサッカーが楽しい、面白いと思えるように練習をやっていきたいと思いまするんるん
CFCガールズはまだまだ部員募集中です!!
気軽にグランドまで見学に来てくださいわーい(嬉しい顔)
posted by ガールズ担当コーチ at 04:54| Comment(2) | 日記